だから僕は海外に出る、さあ君も

「日本って何か変だなぁ」という疑問を胸に、思い切って海外脱出した著者が、海外からの視点で日本の社会問題や海外脱出アドバイスを綴るブログ。日本の奴隷的な長時間労働にうんざりしている人、ナショナリズム台頭・人口減・財政難の日本の行く末を危惧している人、協調性という名の同調圧力に耐えられない人、とにかく自分の殻を破ろうと思っている人、そんなあなたに『海外に出ること』を選択肢の1つとして提案する。

だから僕は海外に出る、さあ君も - ニートのガラパゴス日本脱出日記

ガラパゴス化している日本の奴隷的な労働環境と保守的な社会構造に適応できずに海外脱出したニートが海外視点で綴るブログ

仕事なんかクソだろ? 就活やめて日本を出よう! 奴隷やめて海外に出よう! 語学を学び世界に出よう! 「仕事なんてクソだろ」が売り文句の「ニートの海外就職日記」に影響を受けた、あるニートのブログ

労働・サービス残業・ブラック企業・社畜・ワークライフバランス・海外脱出・日本脱出・英語・留学・人生・恋愛・政治・社会・日本・ニート・フリーター・貧困・ネット・IT

今からでも遅くない「海外脱出」という選択肢があなたを救う

スポンサー広告

日本では、新卒時に就職しなかったり、すぐに辞めてしまったりして、ひとたびフリーターやニートになってしまえば、正社員として社会復帰することは絶望的だ。労働者の3分の1以上が非正規雇用であるという現実が、否応なしにその事実を突きつけている。

異端児や失敗に極めて不寛容な日本社会

これは、決してあなたが悪いわけでも、能力が足りないわけでもない。日本社会がそういう仕組みになっているのだ。日本社会は、一度レールから外れた者の復活や、他人と違う異端児の存在を許さない。それはニートやフリーターのような負け組とされる層から、博士号を持っている高学歴な者にまで当てはまる。企業が、高学歴者の採用の消極的なのは「研究室にこもりっぱなしで協調性がなさそう」が主な理由だと読んだことがある。

高学歴ワーキングプア  「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書)

高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書)

日本村社会から「村八分」にされた人を救う光が海外脱出

海外脱出

絶望を希望に変えてくれるのが、海外脱出という選択肢だ。私は、以前に「あなたにもできる!海外生活は難しくない」というエントリーを書いた。その通りなのは間違いないが、逆に簡単だとも書いていない。だが、このまま何もせずに指をくわえているだけよりかははるかにやり直せる可能性はある。

日本では、どれだけ努力して成果を出しても、周りに同調できない者や失敗した者に対して寛容ではない。さらに、理不尽な差別が根強く残っている。そんな日本において、やり直すことは平坦な道のりではない。何百年と続いてきた日本の悪しき慣習が、短期間で変わることはありえない

だから、私は言いたい。博士号を持っているような高学歴な人、ブラック企業に苦しめられている人、ニートやフリーターのような人に「海外に出ようぜ」と。

再挑戦するチャンスすら与えられていない日本に比べて、努力とその結果次第でやり直せる、能力を正当に評価してくれるのが海外だ。

高学歴者や高いスキルがある人は、さっさと欧米先進国に移住すればよい。そうでない人は、まず海外の大学に留学したり、ビザが取りやすい新興国で働いたりして、技能を身につけていけばよい。

「人材が流出し、国力が低下する」なんて反論があるが、そういうことは、日本を魅力ある国にしてから言え。(怒)

海外脱出に遅すぎるなんてことはない

「海外脱出できるほど若くないから」と年齢を理由に否定的になる人がいるが、新しいことに挑戦するのに年齢なんて関係ない

私は、海外在住中に多くの日本人と出会った。ワーホリビザで渡航して正規の就労ビザを取得したもの、現地で知り合った人と結婚したもの、 フィリピンでの語学留学後にアジア海外就職を成功させたもの、世界旅行をするためにゼロから英語を学んでいる定年退職者などなどだ。下は小学生から上は70近い人までいた。

意欲さえあれば海外脱出に年齢なんて関係ない。技能さえあれば海外就職に年齢なんて関係ない。技能は努力で獲得できる。

はじめてのアジア海外就職

はじめてのアジア海外就職

日本企業に合わせるより、自分が合う場所に行こう

「うちは(どれだけ能力があっても)新卒しか採らない」「うちは(どれだけ能力があっても)フリーターは採らない」「うちは(どれだけ能力があっ ても)30歳以下しか採らない」日本には、こんな考えを持っている企業はごまんとある。彼らに新卒や年齢にこだわる理由を尋ねても、説得力ある回答は得られない。

そんな尻の穴が小さい日本企業、こっちから願い下げだ。このグローバリゼーションの時代に、いつまでもそんな昭和時代のやり方にしがみつく日本企業は、遅かれ早かれ淘汰されていく運命にある。

さあ、海を渡ろう!地方から職を求めて上京した人のように

かつて、地方に住んでいた若者が、職を求めて集団で上京した。彼らと同じように、真っ当な労働環境を求めて、海を渡ることは普通ではないか。無理して、劣悪な労働環境で労働者を奴隷のように酷使するブラック企業で働く必要などどこにもない。海外には、たとえ先進国でなくとも、ワークライフバランスの取れた真っ当な労働環境を提供している企業はたくさんある。

最後に、日本語にもなっている有名な英語のことわざを紹介しよう。

“Where there is a will, there is a way.” 「意思あるところに道は開ける

10年後に泣くも笑うもあなた次第だ。

あなたの人生が100倍楽しくなる「国際自由人」という生き方 (角川フォレスタ)

あなたの人生が100倍楽しくなる「国際自由人」という生き方 (角川フォレスタ)

このブログをはてなブックマークに追加  

©2018 だから僕は海外に出る、さあ君も by 佐野由自