だから僕は海外に出る、さあ君も

「日本って何か変だなぁ」という疑問を胸に、思い切って海外脱出した著者が、海外からの視点で日本の社会問題や海外脱出アドバイスを綴るブログ。日本の奴隷的な長時間労働にうんざりしている人、ナショナリズム台頭・人口減・財政難の日本の行く末を危惧している人、協調性という名の同調圧力に耐えられない人、とにかく自分の殻を破ろうと思っている人、そんなあなたに『海外に出ること』を選択肢の1つとして提案する。

だから僕は海外に出る、さあ君も - ニートのガラパゴス日本脱出日記

ガラパゴス化している日本の奴隷的な労働環境と保守的な社会構造に適応できずに海外脱出したニートが海外視点で綴るブログ

仕事なんかクソだろ? 就活やめて日本を出よう! 奴隷やめて海外に出よう! 語学を学び世界に出よう! 「仕事なんてクソだろ」が売り文句の「ニートの海外就職日記」に影響を受けた、あるニートのブログ

労働・サービス残業・ブラック企業・社畜・ワークライフバランス・海外脱出・日本脱出・英語・留学・人生・恋愛・政治・社会・日本・ニート・フリーター・貧困・ネット・IT

お行儀の悪いネットユーザーたち、面と向かって言えないことは書かない

スポンサー広告

以前、あるブログのはてなブックマークのコメントで、そのブログの著者を指して、「お前」「こいつ」と書かかれているのを目にした。ネットでは珍しいことではない。しかし、気の置けない友達同士の会話ならまだしも、見ず知らずの相手を、何の脈略もなしに平気で「お前」「こいつ」呼ばわりする無神経さに、私は違和感を感じずにはいられない。

お行儀の悪いネットユーザーたち

ネット上の暴言道ばたで「駅はどこですか?」と尋ねられ、脈絡もなしに「スマホでググれ」「交番で訊けや」などとぞんざいに答える人を、私は見たことがない。こういう言葉遣いをすれば、間違いなくいつかはトラブルに巻き込まれるであろうことは、素養がある大人であれば想像に難くない。口論からつかみ合い、最悪の場合、殺人事件に発展することもあるかもしれない。駅で口論になり、線路に突き落としたというニュースを以前耳にしたことがある。

翻って、ネットではどうだろうか? 普通にウェブを閲覧をしているだけで、ありとあらゆる罵詈雑言があふれかえっている。

  • 読んだ人の神経を逆なでする発言を意図的にして、相手の反応を見て楽しむ人。
  • ヤフーニュースに張り付いて、記事掲載後1分もしないうちに、呪詛の言葉を書き残していく人。
  • コメント欄の名前を入力する場所に「通りすがり」「名無し」等の捨てハンを入力したり、タイトル欄や本文の一部のように入力したりして、切捨て御免のごとく書き捨てていく人。
  • Q&Aサイトで、マジメな質問にも関わらず、質問に答えないどころか、質問者を攻撃する人。
  • 喧嘩腰に「てめぇ」「ねぇだろ!」と乱暴な口調で使ったり、呪詛の言葉を書き残したり、重箱の隅をほじくるように揚げ足を取ったりしている人。

枚挙に暇がない。

子供がリアルでそういう言葉遣いをすれば、ほぼ間違いなく大人から「言葉遣いに気を付けなさい!」「もっとお行儀良くなさい!」と注意されるだろう。

ネットの世界では、そんなお行儀の悪い人たちが何と多いことだろうか。

なぜそんなに怒っているの?

彼らはまだ子供なのだろうか? いや、そんなはずはない。子供もいるかもしれないが、大半は大の大人である。中には、所帯を持っている人もいるはずである。

ネチケット(ネット上のエチケット)という言葉が死語になって久しいが、モラルはどこに行ったのだろう?

匿名掲示板のおふざけスレのような場は別として、真面目なブログやニュース記事のコメント欄や著名人のSNSに、あたかも自分が王様で絶対正しいかのような上から目線で、かつ乱暴な言葉遣いでコメントする様からは、相手に対するリスペクトは微塵も感じられない。

彼らを見ていると、この人は一体全体何に怒っているのだろう?なぜスルーできないのだろう? それが生きがいなのだろうか? そんな生産的でもないことによく何時間も費やせるものだなぁ、と思わずにはいられない。

ネットの利用者全体から見れば、一部なのかもしれないが、声が大きいだけに目立ってしまう。

ハンドルを握ると人格が変わるように、ハンドルを持つと人格が変わる

普段は大人しい人でも、車のハンドルを握ると性格が変わる人がいる。*1 鉄に囲まれたことで、自分が強くなった気になるのだろう。同じことが、ネットでも当てはまる。ハンドル(ネット上のニックネーム)という匿名の仮面をかぶることで、自分が強くなった気になるのである。

実名制のFacebookで、暴言や差別的表現を繰り返している人もいる。この場合は、大多数の集団に囲まれていたり、著名人や企業のように相手が立場上反撃できない場合であったり、物理的距離が離れていたりすることが、相手からの反撃を守る砦になっている。もっとも、ネットで実名で情報発信することのリスクを理解していないという、基本的なITリテラシーすら持ち合わせていないのかもしれないが。

リアルで面と向かって言えないことは、ネットで書くべきではない

他人に向かって暴言を吐けば、すっきりするかもしれない。それで、ガス抜きをしている人もいるだろう。

でも、それはものすごくお行儀が悪くて、みっともなくて、大人げない行為であると思う。透明人間になれる秘密道具で、ここぞとばかりに悪戯するのび太と一緒である。(これについては、以前に書いたエントリーを参考にしてほしい)

実社会で面と向かって堂々と言えないことは、ネットで書くべきではない。そういうことは、チラシの裏に好きなだけ書いていればいいじゃないか。会話における言葉は、相手に知見を与えるための道具であって、相手の心を傷つける刃物ではないのだから。

モニターの向こうにいるのは、あなたと同じ人間である。1ページビュー(アクセス)は、1人の生身の人間が、PCやスマホを操作して、1ページを開いたということである。ネットを使うときには、そのことを忘れないようにしたいものだ。

顔が見えないからこそ、リアル以上に気を遣う必要があると思う。

それができない人が多いということは、「貧すれば鈍する」ということわざを体現しているのだろうか。

できる大人のモノの言い方大全

できる大人のモノの言い方大全

このブログをはてなブックマークに追加  

©2018 だから僕は海外に出る、さあ君も by 佐野由自